
ハンドメイド作家として活動している皆さんに向けて、「マルシェ出店で役立つ什器の自作」についてお話ししたいと思います。
出店準備って、わくわくする反面、意外とお金がかかってしまうこともありますよね。
私も初めて出店したときは、なるべくコストをおさえながら、お客様に楽しんでもらえるブースを作りたくて、あれこれ試行錯誤しました。
今回は、そんな経験の中で見つけたアイデアや工夫を、少しずつですがシェアさせていただきます。
なぜ什器を自作するのか?

ハンドメイドマルシェに出店する際、什器は欠かせないアイテムですが、購入すると驚くほど高価です。
オークションサイトやフリマアプリで探してみたところ、想像以上の価格にため息をついたことを覚えています。
ですが、ハンドメイド作家ならではのスキルを活かせば、自作することで大幅にコストを抑えることができます。
什器を自作することで、経費を節約できるだけでなく、自分の作品に合ったデザインやサイズに調整することも可能です。
手作りの温もりが加わることで、お店全体の雰囲気も良くなり、お客様に「この作家さんのブースは素敵だな」と感じていただけるようなブース作りができます。
ハンドメイド作家が工夫して製作した、木製什器の魅力

私が特に気に入っているのは、木製の什器です。
木の温もりと自然な風合いが、作品の魅力を引き立ててくれます。
例えば、木製のキーホルダーボックスや木箱は、コンパクトで持ち運びが便利なだけでなく、お客様にほっと落ち着ける温かみを感じてもらえる効果もあります。
お客様から「この什器、どこで買ったんですか?」と聞かれることも多く、そのたびに「自分で作ったんですよ」とお伝えすると、とても喜んでいただけます。
私自身も、木材を無駄にせず、余った材料で什器を作ることで、エコで良心的な取り組みができていることを嬉しく感じています。
おすすめの什器自作アイデア
ここでは、私が実際に自作した什器のいくつかをご紹介します。これらは、ハンドメイド作家としてのこだわりを反映させたものです。
パタッと閉じれる木製のキーホルダーボックス
このボックスは、使用しないときにコンパクトに折りたためるので、搬入や収納がとても楽です。
軽量で持ち運びも簡単ですし、木の自然な曲線を活かして作ったことで、ブース全体に優しい雰囲気をもたらします。

あみぐるみを並べるためのA4サイズの木箱
この木箱は、あみぐるみや小さなハンドメイド作品を展示するのにぴったり。
自然の暖かみのある木の色とミルク色の2色があり、お客様から「可愛い!」と好評をいただいています。
余った木材で作ったので、経費を抑えつつ、環境にも優しい什器です。

多機能な折りたたみショップ看板
折りたたみ可能なショップ看板は、広げると木箱を2つ収納できるので、展示スペースとしても活用できます。
前面に小さなボックスを取り付け、ショップカードや小さな商品を入れる工夫もしています。
多機能なうえにコンパクト、まさに一石二鳥です。

コンパクトさが決め手!便利な什器作りのコツ

マルシェ出店では、什器のコンパクトさが搬入や設営の際に大きな差を生みます。
什器がかさばると、車とブースを何度も往復しなければならず、かなりの重労働になります。
そこで、什器はできるだけ軽く、折りたたみ可能なものを作ることが重要です。
木製の什器を使うことで、自然な風合いを保ちつつ、機能性も確保できます。
お客様から「お店の雰囲気が温かくて落ち着く」と言っていただけるよう、木材の持つ柔らかさと暖かみを生かしたディスプレイを心がけています。
これは、ただ商品を見せるだけでなく、お客様にリラックスして楽しんでもらうための工夫でもあります。
手作り什器には、作品と同じくらいの愛情が込められています。
自分らしいブース作りを、楽しみながら工夫してみてくださいね。


▼こちらの動画もどうぞ
あみぐるみが並ぶ小さなお店|ハンドメイドマルシェ出店風景集
あなたの日常にそっと寄り添うあみぐるみたち。
気になるテーマから記事を読んでいただけるように、ブログをカテゴリごとにまとめています。
お好きなところから、そっとのぞいてみてくださいね。
あみぐるみはオンラインショップでお迎えいただけます♪
BASEショップでは、ぬい撮りにぴったりなあみぐるみやキーホルダーを販売中です。
お迎えいただいた方の日常に、笑顔をお届けできたら嬉しいです。
「これかわいい!」と思ったときに、すぐに商品ページを見たい方は、
LINEでお友だち追加しておくととっても便利です♪
リッチメニューからオンラインショップにいつでもアクセスできます。
関連商品
関連記事
www.pokazak.com Blog Feed
ハンドメイドマルシェ出店に必要な什器を自作して素敵なブースを演出する方法>> 続きを読む
お洒落で便利な折りたたみハンドメイドマルシェ看板DIY!余った木材を利用してSDGs
>> 続きを読む