
図書館でひらめいた、だるまの新しい表情
私「ぽかぽかざっくりん」は、愛知県安城市にある「アンフォーレ安城」でよく出店させていただいています。
この建物の中には、安城市図書情報館という図書館がありまして、私にとってとても大切な場所になっています。
創作のアイデアを探すために、これまで100冊以上の本を借りてきました。
もちろん全部をしっかり読むわけではなくて、「ここ!」というところだけを拾い読みする感じです。でもそのひとつひとつが、作品づくりのヒントにつながっています。
最近出会ったのが、「だるま」に関する図鑑。
地域によって顔立ちや意味が違っていて、特に愛知県のだるまは“ハチマキ”を巻いているものがあると知って、すごく惹かれました。
そこから生まれたのが、今回のだるまのあみぐるみです。
フクロウや招き猫、くまの作品もありますが、今回のだるまと同じく、図書館での出会いがきっかけ。
もしあの本に出会っていなければ、きっと生まれていなかったと思います。
愛知のだるまを参考にしたオリジナルデザイン

図鑑を参考にして、私は2種類のだるまを編みました。
-
昔ながらの風格を持つ、ちょっぴり厳ついお顔のだるまさん。
赤い布をかぶっていて、ぎょろりとした目とボサボサのおひげが特徴です。
-
男の子と女の子、それぞれのお顔が可愛らしいペアのだるまちゃん。
男の子だるまはキリッとした眉で「やる気に満ちたイケメン風」に。
女の子だるまは、口をきゅっと結んだ、ちょっとハムスターみたいな雰囲気に仕上げました。
どちらもハチマキを巻いて、応援する気持ちを込めています。
どちらも、編んでいるときか「がんばる誰かの力になれたらいいな」という気持ちを込めています。
受験生だけじゃない、がんばる人へのエールに

この2つのだるまのあみぐるみは、もともと受験生を応援したい気持ちから生まれました。
でも実際には、お母さまがお子さんの応援に買ってくださったり、自分自身への小さなご褒美に選ばれる大人の方もいらっしゃいます。
「ただ男の子と女の子を並べて眺めていたい」
「子供が頑張っているから」
そんなふうに言っていただけると、こちらの心まで温かくなります。
ラッピングオプションもありますので、ちょっとした贈りものにもぴったりです。
図書館とハンドメイド、いい関係
今はネットで何でも調べられる時代。
でも、本って、たくさんの人の目を通って、時間をかけて丁寧に作られた「信頼できる知識のかたまり」だと思っています。
でもね、本って、1冊ずつ買っていたらお財布がもちませんよね。
だからこそ、図書館がありがたい存在なんです。
無料で、しかも新しくて正確な情報が手に入るなんて、使わない手はありません。
私はよく、「ものづくりで新しいものを生み出すときって、お金をかければいいというものじゃない」と思っています。
たとえば、絵を描くとして。
たくさんの画材を使うのも素敵だけど、鉛筆と紙だけでどれだけ表現できるか…
限られた中だからこそ、できること。 制限されているからこそ、アイデアが育つ。
私はそんな気持ちで、今日も図書館という優しい味方に助けてもらいながら、心を込めてあみぐるみを編んでいます。


▼こちらの動画もどうぞ
カラーによって意味合いが変わるだるまのあみぐるみ
▼こちらの動画もどうぞ
冷たい風の中、進む決断が君を輝かせる。大学受験応援メッセージ
あなたの日常にそっと寄り添うあみぐるみたち。
気になるテーマから記事を読んでいただけるように、ブログをカテゴリごとにまとめています。
お好きなところから、そっとのぞいてみてくださいね。
あみぐるみはオンラインショップでお迎えいただけます♪
BASEショップでは、ぬい撮りにぴったりなあみぐるみやキーホルダーを販売中です。
お迎えいただいた方の日常に、笑顔をお届けできたら嬉しいです。
「これかわいい!」と思ったときに、すぐに商品ページを見たい方は、
LINEでお友だち追加しておくととっても便利です♪
リッチメニューからオンラインショップにいつでもアクセスできます。
関連商品
関連記事
www.pokazak.com Blog Feed
厳しく尊い大学受験:だるまのあみぐるみが受験生を応援!>> 続きを読む
図書館からのヒントで生まれた!愛知県のだるまをモチーフにしたあみぐるみ
>> 続きを読む