
今回は、ぽかぽかざっくりんが手掛けた「初心者でも簡単に作れるあみぐるみ」の動画をYouTubeに投稿するまでのちょっとした思い出話をシェアさせてくださいね。
実は、この動画が完成するまでには、さまざまな出来事を通して心に刻まれた想いがたくさん詰まっています。
お客さんから、「あみぐるみの作り方を教えてほしい」という声が多数寄せられていた

ぽかぽかざっくりんでは、ハンドメイドマルシェで木工ワークショップ「ロボットキーホルダーを作ろう」を開催しています。
その木工ワークショップには、作るのが楽しくて何度も参加してくれている親子連れの方々がたくさんいらっしゃいます。
ある日、小さな女の子のお父さんが「うちの子はものづくりが大好きで、良い経験になると思って、マルシェに来るたびにワークショップに参加させています」とおっしゃっていました。
ハンドメイドマルシェで開催されているワークショップは、多くのハンドメイド作家さんが工夫を凝らしてオリジナルのワークショップを開催していますので、学校の工作とはまた一味違ったものづくりを体験できます。
しかもお手頃価格なので、このように、お子様にいい経験になるのではないかと連れてこられる方はたくさんいらっしゃいます。
そのとき、「次はぜひあみぐるみを教えてほしい」と頼まれました。
このようなリクエストをいただくのは、実は珍しいことではありません。
木工ワークショップには、3歳くらいの子から大学生まで参加くださいます。
あみぐるみのワークショップもやっていますが、幼稚園くらいの小さなお子様でも楽しめるように難易度をかなり抑えた内容にしています。
あみぐるみ製作をしっかり教えるとなると、数日間はかかってしまいます。
年齢や、手先の器用さによっても、製作時間に大きな差が出てしまうこと、器用であったとしても、完成までに時間がかかってしまうことから、簡単な内容にしました。
でも「教えてほしい」と言ってくれる方は前からたくさんいて、同じようなリクエストが寄せられていました。
中には大人の女性や若い男性からも「あみぐるみを作りたい!教室開やってないんですか?」「あみぐるみ作れるようになりたいもんね~」「あみぐるみ教室はやってる?」という声がたくさん寄せられていました。
「公民館であみぐるみ教室を開いてほしい」との依頼

そんなある日、Instagramのメッセージで「公民館であみぐるみの教室を開いてほしい」と依頼をいただきました。
なんでも公共の施設で出店しているときに、遠くからあみぐるみを製作している私のことを見ていたのだそうです。
とても嬉しい依頼でしたが、当時は子供の大学受験で忙しく、親としてサポートしなくてはいけなく、どうしてもお受けできませんでした。とにかく一般受験でしたので、情報収集やらホテルの手配やらで大変だったのを覚えています。
あみぐるみ教室となると、カリキュラムを作ったり、作品のデザイン、材料の調達など、準備に時間がかかるため、やむを得ずお断りしました。
でも、受験が無事に終わり、少し余裕ができた今、ようやくそのリクエストに手軽に応えられるタイミングがやってきました。そして、あみぐるみを広めるために、初心者でも楽しめる動画をYouTubeに公開しました!
必要な技法を凝縮して解説しています

動画で紹介しているのは、小さな小鳥のあみぐるみの作り方です。
初心者の方でも安心して取り組めるよう、必要な技法を凝縮して取り入れつつ、わかりやすく解説しています。
小学生高学年くらいのお子さんなら、手先の器用さによっては完成できると思いますし、中学生なら完成できるのではないでしょうか。
夏休みの自由研究や、お母さんと一緒におうち時間を楽しむのにもぴったりですね。
ちなみに、ハンドメイドマルシェの時にこの小鳥さんを、小学生の子たちにプレゼントしたらとても喜んでくれましたよ。
子供会で資金が足りないときなど、クリスマス会などのイベントで、プレゼントで配っても楽しいと思います。
あみぐるみ作りは、癒しの時間や脳トレにもなる

あみぐるみを作る時間は、ちょっとした「癒しの時間」でもあります。
編み物に集中していると、日常のちょっとした悩みやストレスも自然と忘れてしまいます。
さらに、編み物は脳を活性化させる「脳トレ」にもなります。こうして手を動かしてものを作る趣味は、心の健康にも良い影響を与えてくれると感じています。
手作りの魅力を感じながら、作品を完成させる喜びを味わっていただけたら嬉しいです。
ぜひ、YouTubeで公開している動画をチェックしてみてくださいね!心を豊かにする新しい体験が、きっとあなたを待っています。


▼こちらの動画もどうぞ
【超簡単】初心者向け!あみぐるみうさぎちゃん携帯ストラップの作り方。編み図公開&基本のキ
あなたの日常にそっと寄り添うあみぐるみたち。
気になるテーマから記事を読んでいただけるように、ブログをカテゴリごとにまとめています。
お好きなところから、そっとのぞいてみてくださいね。
あみぐるみはオンラインショップでお迎えいただけます♪
BASEショップでは、ぬい撮りにぴったりなあみぐるみやキーホルダーを販売中です。
お迎えいただいた方の日常に、笑顔をお届けできたら嬉しいです。
「これかわいい!」と思ったときに、すぐに商品ページを見たい方は、
LINEでお友だち追加しておくととっても便利です♪
リッチメニューからオンラインショップにいつでもアクセスできます。
関連商品
関連記事
www.pokazak.com Blog Feed
【超初心者向け】あみぐるみの作り方 基本Step10|パーツの取り付けを写真付き解説>> 続きを読む
【超初心者向け】あみぐるみの作り方 基本Step9|絞り止めを写真付き解説
>> 続きを読む
【超初心者向け】あみぐるみの作り方 基本Step8|鎖止め&綿入れを写真付き解説
>> 続きを読む
【超初心者向け】あみぐるみの作り方 基本Step7|減らし目を写真付き解説
>> 続きを読む
【超初心者向け】あみぐるみの作り方 基本Step6|毛糸の色替えを写真付き解説
>> 続きを読む
【超初心者向け】あみぐるみの作り方 基本Step5|増やし目を写真付き解説
>> 続きを読む
【超初心者向け】あみぐるみの作り方 基本Step4|段の終わり→段の初めの処理まで写真付き解説
>> 続きを読む
【超初心者向け】あみぐるみの作り方 基本Step1~3|輪の作り目から1段目の引き締めまで写真付き解説
>> 続きを読む
手作りの魅力を広げるために。あみぐるみの作り方動画をYouTubeに公開するまでのストーリー
>> 続きを読む
「やってみたい!」を応援♪ 小学生のためのあみぐるみ準備セットの選び方
>> 続きを読む
初心者さん必見!あみぐるみ作りに必要な道具と代用品ガイド
>> 続きを読む
【無料編み図&動画付き】初心者でも超簡単!かぎ針編みのあみぐるみの作り方(小鳥ちゃん)
>> 続きを読む