
ふわふわで、あたたかみのある小さな子たち
「ぬいぐるみとあみぐるみって、どう違うの?」と聞かれること、よくあります。
どちらも見た目はとっても可愛いけれど、作り方や素材のちがいを知ると、もっと深く楽しめます(*^-^*)
あみぐるみとは?毛糸から生まれる手編みのぬいぐるみ

あみぐるみは、毛糸を使ってかぎ針編みや棒針編みで作るぬいぐるみのこと。
ぽかぽかざくりんの作品は、すべてかぎ針編みで編んでいます。
かぎ針編みは、立体感のある編み地が特徴。
円から編んだり、平らなパーツから編んだり、色々な方法で形を作ることができます。
丸くふっくらした形も自由自在に編めるから、うさぎさんのまぁるいお顔や、くまさんのぷっくりとしたお腹も毛糸で表現できちゃいます。
あみぐるみの魅力①:毛糸の種類で雰囲気が変わる

あみぐるみは、毛糸そのものの質感を活かせるのが魅力のひとつ。
やわらかな毛糸、毛足の長い毛糸、もこもことした毛糸、選ぶ毛糸によって、まるで違う子が生まれます。
特にかぎ針編みは、ふわふわ感をたっぷり引き出せるから、ぬくもりのある子に育ちます。
あみぐるみの魅力②:編み物だからこそ作れるお洋服や小物

ぬいぐるみには、既製品のリボンやボタンを使うことが多いですが、
あみぐるみは、飾りや小物も毛糸で編めるのが嬉しいポイント。
たとえば、小さなお花のブローチ、ミニバッグ、帽子まで…
全部、毛糸で丁寧に編んであげられるんです。
布ではなく、毛糸で編むお洋服は、より一層ぬくもりたっぷり。
「この子だけの特別」がたくさん詰まっています♡
あみぐるみの魅力③:編み目の素朴なぬくもりが、そのまま癒しになる

あみぐるみは毛糸をひと目ずつ編み上げていく、手編みのぬくもりが感じられる存在です。
毛糸ならではの素朴なぬくもりがあり、お部屋に自然に馴染んでくれます。
それはまさに、あみぐるみならではの魅力。
あみぐるみの特徴まとめ

- ぬいぐるみは布が中心、あみぐるみは毛糸を使った手編み
- かぎ針編みで、自由自在に立体的な表現ができる
- 毛糸しだいで、表情や雰囲気が変わる
- 飾りやお洋服も毛糸で手作りできる
- あみぐるみには、編み目のぬくもりが詰まっている
見ているだけで癒される

あみぐるみは、見ているだけでふわっと明るくなる、そんな小さな存在です。
机の上にちょこんと置くだけで、「可愛いな」と思ってちょっと笑顔になったり、1日の終わりのボーッとした時間に一緒に過ごせたりします。
毎日のちょっとした瞬間に楽しさを届けてくれます。


▼こちらの動画もどうぞ
手編みのあみぐるみたちが、宝箱からぴょこん♪
▼こちらの動画もどうぞ
「リボンベア」くすみカラーが魅力の大人可愛いあみぐるみくまさん
あなたの日常にそっと寄り添うあみぐるみたち。
気になるテーマから記事を読んでいただけるように、ブログをカテゴリごとにまとめています。
お好きなところから、そっとのぞいてみてくださいね。
あみぐるみはオンラインショップでお迎えいただけます♪
BASEショップでは、ぬい撮りにぴったりなあみぐるみやキーホルダーを販売中です。
お迎えいただいた方の日常に、笑顔をお届けできたら嬉しいです。
「これかわいい!」と思ったときに、すぐに商品ページを見たい方は、
LINEでお友だち追加しておくととっても便利です♪
リッチメニューからオンラインショップにいつでもアクセスできます。
関連商品
関連記事