
ぬい撮りを始めたばかりのあなたに、可愛くて癒される手編みのぬいぐるみの撮影テクニックをお届けします。
お気に入りのぬいぐるみをもっと素敵に撮影する方法を知って、ぬいぐるみとの暮らしをもっと楽しんでいきましょう。
今回は、ぬい撮り初心者さんでも気軽にできる工夫や、ちょっとした裏技も交えながら、楽しく丁寧にご紹介します。
ぬい撮りとは?

「ぬい撮り」という言葉、聞いたことがありますか?
ぬい撮りとは、ぬいぐるみやあみぐるみと一緒に、お部屋や旅先、カフェなどの風景を背景にして、可愛い写真を撮る楽しみ方のこと。
小さなキャラクターたちとの日常や旅のひとときを、まるで絵本のワンシーンのように残せる、ちょっと特別な写真時間です♩
1. ぬいぐるみをかわいく撮るための第一歩:キャラクターをじっくり観察

まず最初に大切なのは、どのぬいぐるみを撮影するかですね。
お気に入りのぬいぐるみを選んで、そのキャラクターの特徴をじっくり観察してみてください。
たとえば、ちょっとおとぼけ顔だったり、足の向きでポーズが決まりやすかったり。
ぬい撮りでは、このちょっとした個性がとても大事。
撮影する前にその魅力を最大限に引き出せるように、ぬいぐるみをじっくり見つめてみましょう。
2. 照明で変わる!ぬいぐるみの魅力を引き出すライティングのコツ
ぬいぐるみを素敵に撮るためには、照明がとても大切です。
照明一つで、ぬいぐるみの表情や質感が大きく変わります。
自分のぬいぐるみが最も魅力的に見える光を見つけてあげましょう。
自然光の活用

ぬいぐるみを撮るとき、自然光を使うと素敵な写真が撮れます。
特に、日中の柔らかな光はぬいぐるみをふんわりと包み込んで、ふわふわ感や癒し効果を引き出してくれます。
もし室内で撮影するなら、窓際でぬいぐるみを並べて撮ってみてください。
明るい光がぬいぐるみに優しく降り注いで、ほんわかした雰囲気になりますよ♪
人工光の使用方法
もし暗い場所で撮影する場合でも、心配しないでくださいね。
LEDライトやデスクライトを使えば、ぬいぐるみがしっかりと照らされます。
ライトの角度を変えてみたり、少し斜めから照らすだけで、ぬいぐるみの影が強調され、立体感が出ます。
ディフューザーを使って光を柔らかくすると、ぬいぐるみがより優しく映りますよ。
裏技:光を操る白い紙
影が濃くなってしまうときは、白いコピー用紙や画用紙をぬいぐるみの反対側に置いてみてください。
即席のレフ板になって、光がまわりこみます。
逆にちょっとシャープな雰囲気にしたいなら、銀色の紙(お菓子の包み紙でもOK)で光を反射させるのも面白いですよ。
室内が暗いときは、デスクライトを使用。
直接当てると影が強くなるので、ティッシュを1枚かぶせて光をやわらげるのもおすすめです。
3. 背景は“引き算”が大事

ぬいぐるみを撮影するとき、背景選びが大事なポイントです。
シンプルで落ち着いた背景が、ぬいぐるみの魅力を引き立ててくれます。
無地の布や、木の板、白い壁など、落ち着いた色合いがぬいぐるみと相性抜群。
ぬいぐるみを背景に溶け込ませるように置いて、優しい雰囲気を作ってみましょう。
4.小道具を使って、ストーリーを生み出そう

小道具を使うことで、写真に「物語」が生まれます。
ぬいぐるみを木箱やかごに入れたり、小さな食器や本と組み合わせたりすると、まるでぬいぐるみが生活しているような雰囲気に。
裏技:手持ちミニチュアアイテムを活用

100均のおもちゃ売り場やドールコーナーで、ぬいぐるみに合うサイズの雑貨を探すのも楽しい時間。
ときには身近なもの(たとえば瓶のフタやコースター)も、ミニテーブルや椅子代わりになります。
小道具を選ぶときは、ぬいぐるみの世界観に合わせてあげると、より自然で優しい一枚になりますよ。
5. 撮影角度を工夫して、ぬいぐるみの魅力を最大化
ぬいぐるみの可愛さを引き立てるために、撮影角度を工夫してみましょう。角度一つで、ぬいぐるみの印象がぐっと変わります。
正面から撮る

ぬいぐるみの顔をしっかり撮るためには、正面から撮るのがオススメです。
ぬいぐるみの目をしっかりと捉えることで、より親しみやすく、可愛らしい印象を与えることができます。
ぬいぐるみの表情に注目して、真ん中から撮影してみてください。
斜めや横から撮る

時には、斜めや横から撮影することで、ぬいぐるみの新しい魅力が発見できます。
斜めの角度や横顔を撮ることで、ぬいぐるみの立体感が際立ち、ディテールがより引き立ちます。
少し角度を変えるだけで、写真に深みが出て素敵になりますよ。
6. 外でぬい撮り!自然な風景を背景にしたぬいぐるみ撮影の魅力

屋外でぬいぐるみを撮るのも、ぬい撮りの楽しみの一つです。自然の中でぬいぐるみを撮ると、さらに可愛さが引き立ちます♪
公園のベンチに座らせてみたり、草の上に寝かせてみたり。
自然の緑や青空は、ぬいぐるみの優しい雰囲気ととっても相性がいいのです。
自然光の中で撮影すると、ぬいぐるみがさらに生き生きとして、癒しの雰囲気が写真に加わりますよ。
ぬい撮りを楽しんで、かわいさを写真に収めよう!

ぬい撮りは、ぬいぐるみやあみぐるみの魅力を引き出す素敵な方法です。
撮影場所や照明、背景、角度を工夫するだけで、より可愛く癒される写真が撮れます。
大切なぬいぐるみをかわいく撮影して、SNSやアルバムに残し、日々の癒しにしてください。
あなたらしいぬい撮りで、ぬいぐるみの魅力を存分に楽しんでみましょう。


▼こちらの動画もどうぞ
自宅で簡単♪ぬい撮り実演動画
あなたの日常にそっと寄り添うあみぐるみたち。
気になるテーマから記事を読んでいただけるように、ブログをカテゴリごとにまとめています。
お好きなところから、そっとのぞいてみてくださいね。
あみぐるみはオンラインショップでお迎えいただけます♪
BASEショップでは、ぬい撮りにぴったりなあみぐるみやキーホルダーを販売中です。
お迎えいただいた方の日常に、笑顔をお届けできたら嬉しいです。
「これかわいい!」と思ったときに、すぐに商品ページを見たい方は、
LINEでお友だち追加しておくととっても便利です♪
リッチメニューからオンラインショップにいつでもアクセスできます。
関連商品
関連記事
www.pokazak.com Blog Feed
ぬいぐるみを外に持ち運ぶなら、「透明ぬいポーチ」でさらに可愛く!>> 続きを読む
ぬい撮りを楽しむために知っておきたいマナー ~肖像権について~
>> 続きを読む
あみぐるみと楽しむ、ぬい撮りアイデア
>> 続きを読む
ぬい撮りで、ぬいぐるみを可愛く撮影するためのコツ
>> 続きを読む