
マルシェに出店すると、よく「編みぐるみって難しいの?」と聞かれます
ハンドメイドマルシェに出店していると、「あみぐるみって作るの難しいんですか?」とよく聞かれます。
編み物経験のある方からは、
「編みぐるみは思ったより難しいし、すごく時間がかかっちゃう…」
「なかなか思うようにできなくて大変」
なんて声もよく聞きます。
また、あみぐるみが大好きではじめて挑戦してみた方からは、
「編み図通りに編んでたはずなのに、気づいたら全然違うものができちゃった!」
なんて笑い話のようなお話も。
ほんのわずかな差で不格好な形に仕上がる

あみぐるみは、実際に作ってみると、その難しさをよく感じます。
自分で編み図を考えながら、可愛くするのはとくに!
あみぐるみのデザインは、ほんの少しの違いで仕上がりが大きく変わることもあります。
編むときの力の入れ方、パーツのつけ方や位置など、ちょっとしたことの積み重ねが大切です。
編み図を少し変えただけで、思っていた形と違うあみぐるみができてしまうこともあります。
せっかく時間をかけたのに、たった一段の違いで雰囲気が変わってしまうと、ちょっと残念な気持ちになりますよね。
私も新作を作るときは、編み図を何度も書き直し、試作を作りながら少しずつ形を整えていきます。
刺繍のお顔作りは特に難しい

お顔の刺繍は、ほんの1ミリ以下の違いでも、角度のズレでも、刺繍する力加減も、仕上がりに影響が出てしまいます。
1ミリと書きましたが、実際は1繊維の違いまで目を光らせています。
自分なりのノウハウを積み上げた

初めの頃は、ひとつの作品を仕上げるのに、同じものを何度も作り直すこともありました。
時間をかけてやっと完成しても、「あ、この部分、もうちょっと綺麗にできたかも…」なんて思うことも多くて、何度もやりなおしてしまったり。
でもそんな時間の中で、自然と自分なりの編み方や、気を付けるポイントのデータが少しずつ集まっていきました。
パーツを綺麗に簡単に取り付ける方法を見つけた

あみぐるみを作るとき、意外と難しいのはパーツを編むことよりも、そのパーツをバランスよく、きれいに取り付けることかもしれません。
私も少しずつ、自分なりに「もっときれいに、簡単に取り付けられる方法」を見つけてきました。
特に手や足の位置や角度にこだわると、全体の印象がぐっとよくなります。
ほんのちょっと工夫するだけで、仕上がりの雰囲気がまるで変わるんですよ。
毛糸選びは、実際に編んでみてわかる

毛糸選びは、あみぐるみ作りの中でもとても大切なポイントです。
私がよく行く毛糸専門店の店主さんは、「編んでみないと分からないよ」と教えてくれました。
本当にその通りで、毛糸の特性は、毛糸玉を見ただけでは分からないことが多く、実際に編んでみて初めて分かることもたくさんあります。
こうした経験を通して、あみぐるみ作りにおける毛糸選びの難しさと奥深さを、改めて実感しました。
競合の方が時折、偵察にいらっしゃいます

余談ですが、マルシェに出店していますとお客さんのふりをして競合の方が偵察に来るときもあります。
熱心に見ているので、作品に興味のあるお客さんだと思って会話していますと、質問の内容がおかしいので途中であみぐるみ作家さんだと気が付きます。
作家さんは、かぎ針の号数などもよく聞いてきます。
かくいう私も偵察によく行っていた時期があります。
お客さんのふりをして話しかけたつもりですが、お店の人に「あみぐるみを編む人ですか?」と聞かれたことがあります。
どうして作家さんだと気が付くと言いますと、眼力が違うからです。
お客さんですと「どのあみぐるみが可愛いかな~♪」というウキウキした雰囲気なのですが、作家さんですとジーーーッと、近くに寄ったり、ちょっと離れたりしながら、作品やディスプレイを真剣に見ています。
他のあみぐるみ作家さんと話したことがあるのですが、作家さんというのは、たいていの人は偵察経験があり、「あ~、あの作家さんのブース見たよ」と、同じ作家さんを把握していたりします。
あみぐるみ作家さんですと、こんな感じで偵察にいらっしゃるのですが、私は木製雑貨も製作していまして、そちらの競合さんは「わしゃ~、今日は偵察に来たんだ」と正直に偵察に来たことを言うおじいさんもいらっしゃいんました。
仕上がりの綺麗さを気にせず、ただ作るだけなら難しくない

結論として、私の考えではこうです。
ただあみぐるみの本や編み図通りに作るだけであれば、それほど難しくはありません。
でも、そこからさらに「きれいに仕上げること」や「自分だけの可愛いデザインを考えて生み出すこと」は、とても難しいことだと感じています。
手作りならではの楽しさや工夫が求められる部分こそが、あみぐるみ作りの魅力なのだと思います。


▼こちらの動画もどうぞ
「リボンベア」くすみカラーが魅力の大人可愛いあみぐるみくまさん
▼こちらの動画もどうぞ
ぽっちゃりシルエットが可愛いあみぐるみ「子熊ちゃんリボン」
▼こちらの動画もどうぞ
工場では作れない。手から生まれる唯一無二のあみぐるみ
あなたの日常にそっと寄り添うあみぐるみたち。
気になるテーマから記事を読んでいただけるように、ブログをカテゴリごとにまとめています。
お好きなところから、そっとのぞいてみてくださいね。
あみぐるみはオンラインショップでお迎えいただけます♪
BASEショップでは、ぬい撮りにぴったりなあみぐるみやキーホルダーを販売中です。
お迎えいただいた方の日常に、笑顔をお届けできたら嬉しいです。
「これかわいい!」と思ったときに、すぐに商品ページを見たい方は、
LINEでお友だち追加しておくととっても便利です♪
リッチメニューからオンラインショップにいつでもアクセスできます。
関連商品
関連記事
www.pokazak.com Blog Feed
無限にオリジナルデザインできるあみぐるみ>> 続きを読む
あみぐるみ製作は本当に難しい?私の答えとこだわりをシェアします
>> 続きを読む
大きめノートに編み図を書いて、オリジナルのあみぐるみを製作する
>> 続きを読む