
あみぐるみをデザインする楽しさ
あみぐるみ作りのいちばんの魅力は、編むときの手の力加減や、パーツを取り付ける位置、綿の詰め方、刺繍の仕方など…。
どれもほんの小さなことなのに、出来上がったときにはまるで違う子になっていて、その変化がとても楽しいんです。
同じ型紙から生まれるぬいぐるみとは違い、手編みだからこそ「今日はこんな子にしてみよう」と自由に冒険できるのも魅力のひとつ。
かぎ針編みのあみぐるみは、編み図を少し変えるだけで、無限に表情やデザインを変えられます。
そして、何より嬉しい瞬間はマルシェでのこと。
お客さんが手に取って「この子、可愛い」と笑顔を見せてくださると、嬉しくなります。
企業のデザインが冒険できない理由

企業でつくられるデザインは、多くの人の目を通って決められていきます。
上司の意見が重ねられて、売れ残らないように、できるだけたくさんの人に好かれる形に落ち着いていきます。
工場で簡単に量産できるかどうか。
誰でも同じように作業できるか。
人件費や教育費はどのくらいかかるか。
材料費や全体のコストはどうか。
売れ残らずにちゃんと売れるか。
そんな条件をひとつひとつ満たしていかなければならないから、どうしても個性的なデザインは削られてしまいがち。
結果として、少し無難なものに落ち着いてしまうことが多いのだと思います。
ハンドメイドは、気軽にテスト販売。そしてフィードバックを反映可能

一方で、ハンドメイドのあみぐるみは、気軽に「ちょっと試してみようかな」と販売できるのが嬉しいところです。
たとえば、くまちゃんを少しだけ編んでマルシェに並べてみる。
そこでお客様の反応を見ながら、「次はこうしてみようかな」と工夫を重ねていけます。
そうやって少しずつ改良を加えながら、やがて定番になったり、思いがけず人気の子が生まれたり…。
その過程もまた、手づくりならではの楽しさだと思います。
大きな会議で承認を待つ必要もなく、自分のペースで自由に作品を育てていける。
そんなスピード感や気軽さも、ハンドメイドの大きな強みですね。
世界に一人のかけがえのないお子様に、手編みのぬいぐるみを

あなたのお子さまは、世界でたったひとりの、かけがえのない存在。
できることも、ちょっと苦手なことも、全部まるごと愛おしくて、親御さんにとっては宝物のように輝いて見えるのだと思います。
あみぐるみも、同じように世界でひとつだけの特別な子。
だからこそ、お子さまのそばで「自分だけの小さなパートナー」になれる気がします。
もし贈り物として手にしたら、きっと「これ、わたしだけのものなんだよ」って、抱きしめながらにっこりしてくれるはず。
その笑顔を思い浮かべるだけで、胸があたたかくなります。


▼あわせて読みたい
ハンドメイド作品を、自分でオリジナルのデザインをするメリットって何があるか考えてみた
くまのあみぐるみのお顔のパーツの位置を福笑いの様に色々試してみた結果
ハンドメイド作品のデザインの力を引き出す、オリジナルの魅力とその効果
▼こちらの動画もどうぞ
手編みのぬいぐるみの魅力
あなたの日常にそっと寄り添うあみぐるみたち。
気になるテーマから記事を読んでいただけるように、ブログをカテゴリごとにまとめています。
お好きなところから、そっとのぞいてみてくださいね。
あみぐるみはオンラインショップでお迎えいただけます♪
BASEショップでは、ぬい撮りにぴったりなあみぐるみやキーホルダーを販売中です。
お迎えいただいた方の日常に、笑顔をお届けできたら嬉しいです。
「これかわいい!」と思ったときに、すぐに商品ページを見たい方は、
LINEでお友だち追加しておくととっても便利です♪
リッチメニューからオンラインショップにいつでもアクセスできます。
関連商品
関連記事
www.pokazak.com Blog Feed
無限にオリジナルデザインできるあみぐるみ>> 続きを読む
あみぐるみ製作は本当に難しい?私の答えとこだわりをシェアします
>> 続きを読む
大きめノートに編み図を書いて、オリジナルのあみぐるみを製作する
>> 続きを読む