
「私の作品も一緒に並べてもらえませんか?」
出店のたびに、あたたかいご縁に恵まれていることに感謝しています。
ときどきお客様から、「私の作品も一緒に並べてもらえませんか?」とお声をかけていただくことがあります。
先日は、素敵な編み物雑貨のお写真をわざわざお持ちくださり、ご相談くださいました。
本当にありがたくて、うれしい想いでいっぱいです。
ただ、申し訳ないのですが、今は自分の作品にしっかり向き合うことを何より大切にしています。
あみぐるみひとつひとつに心を込めて、ゆっくり、丁寧に届けていくこと。
それが、私の活動の中心にあるものだからです。
お気持ちはしっかり受け取っています。
あたたかなご提案を、本当にありがとうございました。
作品を丁寧に製作することが最優先

実は、マルシェの出店準備もなかなか時間がかかるのですが、
私がいちばん大切にしているのは、やっぱり作品づくりです。
特にあみぐるみは、一つひとつにたっぷりの時間と気持ちを込めて編んでいます。
あみぐるみを手にしたときのふんわり感、
そしてなにより、お顔の表情の目や鼻の刺繍には特にこだわっていて、「この子らしいやさしい顔になりますように」と、丁寧に仕上げています。
そんなふうに、じっくりと向き合いながら、大切に編み上げた子たちを、マルシェに並べています。
商品の保管の管理は、労力を割いている

「ぽかぽかざっくりん」では、大切な作品たちが、いつでも綺麗な状態でお届けできるように気を配っています。
直射日光や湿気を避け、風通しのよい場所で保管し、
ほこりや汚れがつかないよう、ひとつひとつ丁寧に管理しています。
あみぐるみが、編んだときのやさしさそのままに届きますように。
そんな想いを込めて、日々の保管にも小さな手間を惜しまず、大切にお世話しています。
作品の製作に時間が取られる

木のぬくもりを感じる雑貨と、ふわふわのあみぐるみ、
どちらも心を込めて、丁寧に手作りしています。
木製雑貨は、ひとつ仕上げるまでにいくつもの工程があり、ペンキを塗った後は、しっかりと乾かす時間も必要です。
どの作業も、焦らず、ゆっくりと。
あみぐるみも同じように、ひと針ひと針、時間をかけて編み進めることで、ようやく一体の子が完成します。
あみぐるみ作りの経験がある方からは、
「あみぐるみを編むのは大変ですよね」と声をかけていただくこともあり、そのたびに、とても励まされています。
今は、その製作にしっかり向き合いたくて、他の作家さんの作品をお預かりする余裕がないのが正直なところです。

▼あわせて読みたい
毛糸やあみぐるみ、製作道具、どう収納してる?ハンドメイド作家のリアルな保管方法
ハンドメイド販売の原点、はじまりはマルシェ出店の道を選択した
ハンドメイドマルシェであみぐるみを直接販売したときに、よく見るお客様のお買い物パターン
あなたの日常にそっと寄り添うあみぐるみたち。
気になるテーマから記事を読んでいただけるように、ブログをカテゴリごとにまとめています。
お好きなところから、そっとのぞいてみてくださいね。
あみぐるみはオンラインショップでお迎えいただけます♪
BASEショップでは、ぬい撮りにぴったりなあみぐるみやキーホルダーを販売中です。
お迎えいただいた方の日常に、笑顔をお届けできたら嬉しいです。
「これかわいい!」と思ったときに、すぐに商品ページを見たい方は、
LINEでお友だち追加しておくととっても便利です♪
リッチメニューからオンラインショップにいつでもアクセスできます。
関連商品
関連記事
www.pokazak.com Blog Feed
毛糸やあみぐるみ、製作道具、どう収納してる?ハンドメイド作家のリアルな保管方法>> 続きを読む
ハンドメイド販売の原点、はじまりはマルシェ出店の道を選択した
>> 続きを読む
ハンドメイドマルシェであみぐるみを直接販売したときに、よく見るお客様のお買い物パターン
>> 続きを読む
【イベント出店レポ】あみぐるみを見たお客様の生の声をご紹介します♡
>> 続きを読む
ハンドメイドのあみぐるみは、大量生産品とは違う特別な価値があるところ
>> 続きを読む
「私のハンドメイド作品も一緒に並べてもらえませんか?」と言われたエピソード
>> 続きを読む